過去10回の試験に出題された教育原理の人物問題を分析します。平成27年地域限定試験問題平成27年地域限定試験は、人物に関連した問題が4問出題されました。そのうち1問は日本の教育史を年代順に並び替える問題で、その中に人物名が含まれていました。よって人物問題としては3
2019年06月
「教育原理」に出題される人物について⑧平成28年前期試験
過去10回の試験に出題された教育原理の人物問題を分析します。平成28年前期試験問題平成28年前期試験は、人物問題が4問出題されました。この試験では、法律4問・人物4問と、準備できる問題が8問も出題されていました。こういう構成はラッキーです。そしてこのうち人物4問はひ
保育士試験概要④合格率
さて、今回は合格率についての記事です。保育士試験の筆記試験、実技試験の合格率はそれぞれどれくらいなのでしょうか。
合格率
①過去5年の結果
受験者数
合格者数
合格率
平成30年後期
33,262人
8,394人
25.2%
平成30年前期
33,250人
「教育原理」に出題される人物について⑦平成28年後期試験
過去10回の試験に出題された教育原理の人物問題を分析します。平成28年後期試験問題平成28年後期試験は、人物に関連した問題が3問出題されました。そのうち1問は日本の教育史を年代順に並び替える問題で、その中に人物名が含まれていました。よって人物問題としては2問となり
「教育原理」に出題される人物について⑥平成29年前期試験
過去10回の試験に出題された教育原理の人物問題を分析します。平成29年前期試験問題平成29年前期試験は、人物に関した問題が4問出題されました。4問出題と数が多いのですが、そのうち1問は形成的評価の問題の中で、ブルーナーの名前が入ったものでした。よって、人物問題とし