保育士試験合格応援ブログ

保育士試験を受験する方を応援するブログです。 ブログを読んだ方が1問でも多く正解し、保育士試験に合格しますように!!

保育士試験合格応援ブログ イメージ画像

2019年08月

(2022.7.7更新)今回は、平成31年前期試験の問1を解説します。平成31年前期の問1は、「児童福祉法」改正だけでなくその他の法律の改正点も出題された、複雑で難しい問題となっていました。ただ、全ての設問の内容が、厚生労働省の資料「児童福祉法等の一部を改正する法律の
『【社会的養護】「児童福祉法」平成28年の改正ポイント②』の画像

前回の記事で、穴埋め問題で、解答テクニックを使えない問題の解き方を紹介しました。穴埋め問題の解答テクニックについてはこの記事をご参照ください。 ここに書いていますように、私が考える穴埋め問題の解答テクニックとは、①穴埋めが2ヶ所の場合、1つしかない言葉を含む
『【穴埋め問題】解答テクニックだけで正答を選ぶ確率は?』の画像

(2022.7.7更新)今回は、平成29年後期試験の問10の事例問題を解説します。事例問題は、この平成29年後期試験から社会的養護の問10に出題されるのが定番となり、毎回1、2問出題されています。知識問題より事例問題の方が得意という方も多いと思います。どの事例問題にも共通
『【社会的養護】「児童福祉法」に定められた福祉サービス』の画像

(2022.7.7更新)今回は、平成29年後期試験の問2を解説します。これは平成28年に改正された「児童福祉法」第3条の2の内容です。前回説明した平成30年前期試験 問3にも出題されており、二回連続で出題されています。この条文では、要保護児童の養育方法として、原則として家庭
『【社会的養護】「児童福祉法」重要条文 第3条の2』の画像

(2022.7.7更新)今回は、平成30年前期試験の問3を解説します。これは平成28年の法改正に関する問題です。平成28年「児童福祉法」改正では、子どもが権利の主体であることを明確にし、家庭への養育支援から代替養育までの社会的養育の充実、家庭養育優先の理念を規定したこと
『【社会的養護】「児童福祉法」平成28年の改正ポイント』の画像

↑このページのトップヘ