後期試験「教育原理」の出題予想です。前回の続きです。法令は少し多めの4問の出題を予想し、その中で「教育基本法」は、前文、第2、10、11条「日本国憲法」は、第13条「幼稚園教育要領」は、前文、第1章「総則」の第2、4「小学校学習指導要領」は、前文に絞りました。今回は
2019年09月
令和元年(2019年)後期保育士試験「教育原理」予想問題①法令
後期試験「教育原理」の出題予想をこれから1週間で行います。【予想】問題構成はこのような感じです。問1法律「教育基本法」問2法律「日本国憲法」問3法律「幼稚園教育要領」問4人物諸外国の人物問5人物諸外国の人物問6人物日本の人物問7法律「小学校学習指導要領」問8用語持
保育士試験は「石の上にも3年」ということ
こんにちは。今日はちょっと一息後期の筆記試験会場もほとんど決まり(神奈川県、長崎県はまだですね)受験票も来週の木曜から送付される予定で、試験が近くなってきました。この「保育士試験合格応援ブログ」は今年の後期試験を意識してスタートしました。5ヶ月書いてやっと
平成31年前期保育士試験「教育原理」まとめ
今回は直近の「教育原理」の出題まとめです。おさえておきたいポイントを簡単にまとめていますので、知らない内容がないかチェックできます。平成31年前期 教育原理の問題問題構成はこのようになっています。問1法律「教育基本法」第9条問2「幼稚園教育要領」前文問3法律「児
平成31年前期保育士試験「社会的養護」まとめ
今まで過去の問題をピックアップして分析してきましたが、直近の一回分をまとめ、おさえておきたい重要ポイントを取り上げていきます。それぞれの問題に対して簡単なポイントを書いていますので、まだ知らない内容がないかどうかチェックできます。平成31年前期 社会的養護の