(2022.12.14更新)
法律や制度の制定年を古い順に並び替える問題を紹介しています。  
今回は平成28年後期試験「社会福祉」の問18を解説します。


平成28年後期試験「社会福祉」問18
 
次の社会福祉に関係する法律を制定された順に並べた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)
B 「発達障害者支援法」
C 「児童虐待の防止等に関する法律」(児童虐待防止法)
D 「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」(障害者虐待防止法)
E 「障害者基本法」

(組み合わせ)
1 A→B→D→C→E
2 B→E→A→C→D
3 C→D→E→B→A
4 D→A→C→E→B
5 E→C→B→D→A

法律名が正式名称だけでなく通称まで書かれてあります。
ただ毎回このような形とは限らないので、やはり正式名称もしっかりとおさえておきたいですね。

A 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)
「障害者差別解消法」は2013年に制定された法律です。
これまで出題された、制定年を並び替える問題の中では新しい法律です。
「障害者差別解消法」は、あとで解説するE 「障害者基本法」の基本理念にのっとっていることが第一条の目的で述べられています。

B 「発達障害者支援法」
「発達障害者支援法」は2004年に制定された法律です。

C 「児童虐待の防止等に関する法律」(児童虐待防止法) 
「児童虐待防止法」は2000年に制定された法律です。

D 「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」(障害者虐待防止法)
「障害者虐待防止法」は2011年に制定された法律です。

E 「障害者基本法」
「障害者基本法」は1993年に改題された法律です。
障害者福祉の基本事項や、国・地方公共団体の役割などが定められ、障害者の自立や社会参加を推進することを目的としています。
36条からなるコンパクトな法律であり、基本的施策が述べられています。
もともと「心身障害者対策基本法」という名称で1970年に制定され、1993年に改正されたことで名称も新たに「障害者基本法」と変わりました。
ですので、制定された年は1970年とも1993年とも言えるのですが、この問題ではどちらにしても一番前になりますね。

まとめ

障害者基本法

1970年(1993年)

児童虐待の防止等に関する法律

2000年

発達障害者支援法

2004年
障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律2011年

障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律

2013年

 
次回も並び替え問題を解説します。