このブログは保育士試験対策として、主に ①過去問解説 ②テスト の2種類のコンテンツがあります。
テストについては【分野別テスト】【総合演習】といったwebで繰り返しできるミニテストと、本番同様の模擬試験をご用意しています。
学習状況に応じて活用していただければ幸いです。
これまで「社会福祉」「教育原理」「社会的養護」の3科目のテストを作ってきまして、現在は令和4年前期試験に向けて「子ども家庭福祉」のテスト作りも徐々に進めています。
「子ども家庭福祉」のテストをここで一覧にします。
【分野別テスト】
過去問でよく出ている内容をメインにした基本問題を分野別にまとめたものです。
繰り返すことによって基本知識の定着を図ります。
上の5個の総合演習のうち、◯×問題のみピックアップしてひとまとめにしました。(78問)
この記事はテストが増えるたびに更新していきます。
よろしくお願いいたします。
テストについては【分野別テスト】【総合演習】といったwebで繰り返しできるミニテストと、本番同様の模擬試験をご用意しています。
学習状況に応じて活用していただければ幸いです。
これまで「社会福祉」「教育原理」「社会的養護」の3科目のテストを作ってきまして、現在は令和4年前期試験に向けて「子ども家庭福祉」のテスト作りも徐々に進めています。
「子ども家庭福祉」のテストをここで一覧にします。
【分野別テスト】
過去問でよく出ている内容をメインにした基本問題を分野別にまとめたものです。
繰り返すことによって基本知識の定着を図ります。
◯×形式や一部穴埋め問題、択一問題の10問という構成ですが、それ以外もあります(※マーク)
①「少年法」関連
②要保護児童対策地域協議会
③「子ども・若者育成支援推進法」
④利用者支援事業 ※15問
⑤「児童の権利に関する条約」
⑥養育支援訪問事業
⑦放課後児童健全育成事業
⑧母子保健 ※15問
⑨「児童憲章」
⑩児童館
⑪子育て短期支援事業
⑫病児保育事業
⑬地域子育て支援拠点事業
①「少年法」関連
②要保護児童対策地域協議会
③「子ども・若者育成支援推進法」
④利用者支援事業 ※15問
⑤「児童の権利に関する条約」
⑥養育支援訪問事業
⑦放課後児童健全育成事業
⑧母子保健 ※15問
⑨「児童憲章」
⑩児童館
⑪子育て短期支援事業
⑫病児保育事業
⑬地域子育て支援拠点事業
⑭一時預かり事業
⑮各種手当 ※15問
また、こちらは「社会福祉」の分野別テストの一部です。
「子ども家庭福祉」にも活用できますので紹介します。
⑪制定年並び替え ※並び替え
⑲ファミリーサポートセンター事業(子育て援助活動支援事業)
⑮各種手当 ※15問
また、こちらは「社会福祉」の分野別テストの一部です。
「子ども家庭福祉」にも活用できますので紹介します。
⑪制定年並び替え ※並び替え
⑲ファミリーサポートセンター事業(子育て援助活動支援事業)
㉙「児童福祉法」児童福祉司、児童委員、保育士 ※15問
こちらは「社会的養護」の分野別テストの一部です。
「子ども家庭福祉」にも活用できますので紹介します。
③「児童養護施設入所児童等調査」① 20問
④「児童養護施設入所児童等調査」② 調査のうち障害児入所施設児童のみ
こちらは「社会的養護」の分野別テストの一部です。
「子ども家庭福祉」にも活用できますので紹介します。
③「児童養護施設入所児童等調査」① 20問
④「児童養護施設入所児童等調査」② 調査のうち障害児入所施設児童のみ
上の5個の総合演習のうち、◯×問題のみピックアップしてひとまとめにしました。(78問)
この記事はテストが増えるたびに更新していきます。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧
トウコさん、ご丁寧にお返事頂きありがとうございました。
ここで伝えたいことちよっこっとあるのですが…
先ほど保育士登録のための振込行ってきました。何かで今日から手数料変わるとは聞いていましたが…
窓口で郵便局の通帳かキャッシュカードありますか?と聞かれ、ないですと言うと
あれば手数料が110円安くなると!
もしこれから行かれる方いましたらと思いここにお知らせさせてもらいました。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
早速、保育士登録の申請書を出されたのですね!
必ず窓口での払込手続きと書かれていたので現金払いだと思っていましたが、通帳やカードがあれば利用もできるのですね。
その場合は現金払いよりも110円安くなるのですね。
貴重な情報をありがとうございます^_^
Twitterでもツイートしようと思います。
すみません、本来ここにお知らせする内容ではないことを送信して気づき、これによって気を悪くされた方いらっしゃいましたらごめんなさい。
ええ!?まったくそんなことないですよ。
とても役立つ情報でしたので私もTwitterでお知らせさせていただきました!
ありがとうございました(*^_^*)
ドラゴンボールの歌詞の中に「何度でも立ち上がれ!」とありますので心に刻み、糧にしてコツコツ頑張っていますよ!
人生、失敗は宝!それだけ他の人間よりも信頼され、人間性豊かになりますよね^_^
こんにちは!
力強いコメントをありがとうございます。
コメントから頑張っていらっしゃることがとても伝わってきました。
私も一発合格は無理でしたが、それをきっかけとして、頑張っている受験生のお役に立ちたい気持ちで始めたブログです。
「失敗は宝」とはとてもいい言葉ですね。
失敗をしたとしてもその受け止め方やその後の努力によって大きな力を得られるように感じます。
これからも頑張ってくださいね(*^_^*)