(2022.12.12更新)
実技試験お疲れさまでした。
2022.7.3の記事で、「莫妄想」という言葉を紹介しています。
よろしければお読みくださいね。
本日は無事に実技試験が開催されていますね。
朝早い時間から本当にお疲れ様です。
すで終えられたかた、現在待ち時間をお過ごしのかたがいらっしゃると思います。
待ち時間が長いかたはお体が冷えませんようにお気をつけてくださいね。
言語、音楽は練習通りに表現できますように!
造形を受けられた皆様は、お力を出し切ったことと思います。
今回の造形試験のお題は「豆まき」でした。(教えていただきましてありがとうございます!)
試験内容です。
まずは「だれが」「どこで」「何をしている」というポイントを満たしていれば合格基準に近づくと考えられます。
「だれが」
子ども3歳児クラス3名以上、保育士1名以上
「どこで」
「何をしている」
・子ども→豆まきを楽しんでいる
・保育士→見守りながら遊びに加わっている
【事例】から、壁に向かって豆を投げている子どもたちの姿がイメージできます。
嬉しそうに喜んで投げている子ども、必死に投げている子どもというように、表情の違いをつけるのもいいですね。
子どもたちが異なる表情をしていると絵に活気が出ます。
そして保育士は子どもたちのそばにいて、全体の様子を見守っているような視線が必要でしょうか。
難しいところは2つあり、1つは構図です。
壁に大きな鬼の顔があり、それに対して人物をどのような体の向きで描くかというところで、悩んでしまいます。
描き始めるまでに時間がかかりそうですから、45分間で仕上げることは大変だったことでしょう。
もう1つは豆です。
お題に「豆」とありますから、本物の「豆」を用いるか、事故防止の配慮も考えて代用するか悩みます。
誤嚥・窒息の危険性、またアレルギー発症のリスクから、豆(大豆)は使用を避けた方がよい食材といえます。
実際の保育で豆まきをするのであれば、個包装された豆、殻付きの落花生、新聞紙を丸めたもの、カラーボールなど、代用品が必要と考えられます。
豆まきについて言及している筆記試験の過去問も確認しました。
令和4年前期「子どもの食と栄養」に2問も出題されています。
・節分の豆まきは個包装されたものを使用するなど工夫して行い、子どもが拾って口に入れないように、後片付けを徹底する。(令和4年前期「子どもの食と栄養」問15)
・原因物質を食べるだけでなく、吸い込むことや触れることも食物アレルギー発症の原因となるため、食事以外での食材を使用する時(小麦粉粘土等を使った遊び、豆まきなど)は、それぞれの子どもに応じた配慮が必要である。(令和4年前期「子どもの食と栄養」問17)
このように、豆まきをする際は配慮が必要であることが述べられています。
ただし、今回の造形の問題では豆まきに用いる「豆」に指定はありませんから、一般的な豆を描いても、事故防止を配慮した代用品を描いても合格と考えます。
さて、結果通知の送付は令和5年1月13日〜1月19日です。
結果を待つ時間が長いのですが、年末年始をゆっくりとした気持ちでお過ごしくださいね。
嬉しいご報告もお待ちしています♪
実技試験を受けられた皆様、これまでこのブログをご活用いただきましてありがとうございました!
皆様のご活躍とご健康を心よりお祈り申し上げます。
実技試験お疲れさまでした。
2022.7.3の記事で、「莫妄想」という言葉を紹介しています。
よろしければお読みくださいね。
本日は無事に実技試験が開催されていますね。
朝早い時間から本当にお疲れ様です。
すで終えられたかた、現在待ち時間をお過ごしのかたがいらっしゃると思います。
待ち時間が長いかたはお体が冷えませんようにお気をつけてくださいね。
言語、音楽は練習通りに表現できますように!
造形を受けられた皆様は、お力を出し切ったことと思います。
今回の造形試験のお題は「豆まき」でした。(教えていただきましてありがとうございます!)
試験内容です。
【事例】を読み、次の3つの条件をすべて満たして、解答用紙の枠内にその情景を描きなさい。
【事例】M保育所の3歳児クラスの子どもたちは、保育室内で、大きな鬼の顔が貼られた壁に向かって豆まきを楽しんでいます。保育士は、そばで見守りながら遊びに加わっています。
【条件】
1.【事例】に書かれている保育の様子がわかるように描くこと。
2.子ども3名以上、保育士1名以上を描くこと。
3.枠内全体を色鉛筆で着彩すること。
【事例】M保育所の3歳児クラスの子どもたちは、保育室内で、大きな鬼の顔が貼られた壁に向かって豆まきを楽しんでいます。保育士は、そばで見守りながら遊びに加わっています。
【条件】
1.【事例】に書かれている保育の様子がわかるように描くこと。
2.子ども3名以上、保育士1名以上を描くこと。
3.枠内全体を色鉛筆で着彩すること。
まずは「だれが」「どこで」「何をしている」というポイントを満たしていれば合格基準に近づくと考えられます。
「だれが」
子ども3歳児クラス3名以上、保育士1名以上
「どこで」
保育室内
「何をしている」
・子ども→豆まきを楽しんでいる
・保育士→見守りながら遊びに加わっている
【事例】から、壁に向かって豆を投げている子どもたちの姿がイメージできます。
嬉しそうに喜んで投げている子ども、必死に投げている子どもというように、表情の違いをつけるのもいいですね。
子どもたちが異なる表情をしていると絵に活気が出ます。
そして保育士は子どもたちのそばにいて、全体の様子を見守っているような視線が必要でしょうか。
難しいところは2つあり、1つは構図です。
壁に大きな鬼の顔があり、それに対して人物をどのような体の向きで描くかというところで、悩んでしまいます。
描き始めるまでに時間がかかりそうですから、45分間で仕上げることは大変だったことでしょう。
もう1つは豆です。
お題に「豆」とありますから、本物の「豆」を用いるか、事故防止の配慮も考えて代用するか悩みます。
誤嚥・窒息の危険性、またアレルギー発症のリスクから、豆(大豆)は使用を避けた方がよい食材といえます。
実際の保育で豆まきをするのであれば、個包装された豆、殻付きの落花生、新聞紙を丸めたもの、カラーボールなど、代用品が必要と考えられます。
豆まきについて言及している筆記試験の過去問も確認しました。
令和4年前期「子どもの食と栄養」に2問も出題されています。
・節分の豆まきは個包装されたものを使用するなど工夫して行い、子どもが拾って口に入れないように、後片付けを徹底する。(令和4年前期「子どもの食と栄養」問15)
・原因物質を食べるだけでなく、吸い込むことや触れることも食物アレルギー発症の原因となるため、食事以外での食材を使用する時(小麦粉粘土等を使った遊び、豆まきなど)は、それぞれの子どもに応じた配慮が必要である。(令和4年前期「子どもの食と栄養」問17)
このように、豆まきをする際は配慮が必要であることが述べられています。
ただし、今回の造形の問題では豆まきに用いる「豆」に指定はありませんから、一般的な豆を描いても、事故防止を配慮した代用品を描いても合格と考えます。
さて、結果通知の送付は令和5年1月13日〜1月19日です。
結果を待つ時間が長いのですが、年末年始をゆっくりとした気持ちでお過ごしくださいね。
嬉しいご報告もお待ちしています♪
実技試験を受けられた皆様、これまでこのブログをご活用いただきましてありがとうございました!
皆様のご活躍とご健康を心よりお祈り申し上げます。
コメント
コメント一覧
今回造形受けたのですが、豆まきで園児を半袖半ズボンで描いてしまいました。窓の景色も普通に緑の木を描いてしまったのですが、合格は厳しいでしょうか。
minamiさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
造形の試験お疲れ様でした。
豆まきというところで季節がイメージできるお題ではありますが、子どもが半袖半ズボン、窓の景色が冬ではないという理由では不合格にはならないと考えられます。
例えば冬の園庭という指定があって、子どもが半袖半ズボンですと少しお題に合わないので減点されるかもしれませんが、今回は保育室内ですから服装は心配されなくても大丈夫ですよ。
条件をすべて描いて色塗りを終えていましたら、合格基準を満たしていると考えられます。
ありがとうございます。
絵心皆無で今回が実技3度目なので不安で。合格発表まで待ちたいと思います!
そうだったんですね。
あまり心配なさらず、気長に待ちたいですね。
私もminamiさんの合格を願っています!
ひまわりさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
実技試験お疲れさまでした。
条件に人数の指定はありますが、人物の配置(先生が真ん中になっているなど)により不合格になるとは思えません。
子どもたちが豆まきを楽しみ、先生がそれを応援しているという場面になっていれば大丈夫だと思います。
条件を満たして色塗りも仕上がっているのでしたら、自信を持って結果を待ってくださいね。
これまでの試験勉強と実技の練習、本当にお疲れさまでした(*^_^*)
御返事ありがとうございます💕
鬼の顔と描いてたのも、鬼全体を描いてしまい‥それも大丈夫かなぁと💦
本当に難しいですねー。。
結果届くまでドキドキです!
ひまわりさん
「鬼の顔」ではなく「鬼全体」であっても、何の問題もないと思いますよ♪
私も今回のお題を考えてみましたが、まず壁に鬼の絵があるとして、そこに豆を投げる子どもを描くと、子どもの顔が見えなくなってしまう?横向きにすればいいか?と考え、最初に構図でつまづきました。
色塗りまでを45分間で仕上げられた皆様を尊敬します。
ひまわりさんの合格を願っています!
そうなんですよね💦壁に鬼の顔の張り紙は、本当に難しいですよね‥
御返事嬉しかったです💕
どうかいい結果出ますように✨
私は言語が12時02分からだったので
割と早くに終わり14時に帰れました。
帰ってから爆睡しました笑
昨日は緊張で1時間くらいしか眠れず
朝も5時半起きだったので💦
造形ですが、私は正面から描きました。
壁の三分の一を紙に描かれた鬼の顔にしました。そして、先生も子どもに視線をやりながら一緒に豆まきをしています💦豆は、どうしようか?玉入れの玉にしようか?と色々考えて普通の豆にしてしまいました💦
とにかく時間との戦いで、とりあえず色塗りは終わらせなきゃと思ったら、雑になってしまったり💦余った数分で雑に塗ったところを塗り直しはできましたが💦冬ですが、女の子はミニスカート履いてます!とにかく、描けないものが
お題に出なくて良かったー!ほんとに
それだけです😭
pomeさん
実技試験お疲れさまでした!
昨日はほとんど眠れなかったのですね。
帰ってからゆっくり眠れてよかったです。
造形について詳しく教えてくださってありがとうございます。
条件をしっかりと描かれていらっしゃることが伝わります。
もちろん、普通の豆や子どものミニスカートも問題ないですね♪
「描けないものが出なくて良かった」とおっしゃっていますので、いろいろなシーンをたくさん描かれてきたのだと思います。
結果が出るまで少し時間がありますが、あれこれ気にされず、心穏やかにお過ごしくださいね。
これまでの保育士試験の勉強と実技練習、本当にお疲れさまでした(*^_^*)
言語はギリギリかなと感じますが、
ピアノが課題曲の2曲とも弾けずに
ほぼ半分以上、自分の歌だけで終えました。。
止まらず、やり直しもしなかったですが、
やはり不合格でしょうか?
言語と造形を選択しました。言語は何とか時間内に笑顔で表現できたのですが…造形で時間が足りなくて部屋の窓枠の塗り残しや壁と床の色が配色ミスで同じような色になってしまったのです。あと全体的に塗りが雑になってしまいました。
不合格かな…と落ち込むばかりです>_<
塗り残しなどあるとやはり合格はむずかしいですか、、?
あさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
実技試験お疲れさまでした。
音楽について、ピアノが止まってしまったけれど歌は歌い続けたということですね。
最後まで頑張りましたね!
前回の合格者アンケートで、あさんと同じような状況のかたがいらっしゃったので紹介します。
「小鳥の歌ではピアノが一時止まるが歌は歌い続けた。
びわは半分近くピアノが飛んでしまい間違ったり止まってしまったが、歌は止まらず歌い続け最後でピアノ復活した。
とにかく歌だけは動揺することなく止まることなく大きな声ではっきりと歌った。」
このように、ピアノが止まってしまっても、歌を止まらずに続けたということは合格の可能性が高いです。
結果が届くまで、心穏やかにお過ごしになってくださいね(*^_^*)
みちさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
実技試験お疲れさまでした。
「大きな鬼の顔」とは、壁いっぱいの大きさではなくても、子どもにとってその絵が「鬼の顔」であることがわかれば良いと思います。
50センチ四方ですから条件を十分に満たしていると考えられます。
また、豆について問題に指定がありませんから、大豆でも代用品でも問題ないと考えます。
例えば、保育で、節分に豆を使うことの理由を説明してから大豆を見せて豆まきに使用したという設定もよいですね。
また地域によっては、大豆ではない物を使っているところもあるかと思いますので、豆については正解がないかもしれませんね。
さらに、受験生の絵を見て「これは大豆か、そうではないか」という判断を試験官が行うのも難しいと思いますので、豆については心配されないでよいのではないでしょうか。
結果到着まで心穏やかにお過ごしください(*^_^*)
コメントありがとうございます。
気持ちが凄く落ち込んでおりましたが
気長に結果を待つことに致します。
他の受験生の方も
皆で合格祈っております。
ありがとうございます!
はるるさん
こんばんは!
初めてのコメントをありがとうございます。
ニコイチを乗り越えての実技試験だったのですね。
今日は本当にお疲れさまでした。
塗り残しは全体のほんの一部でしょうか。
配色をミスしたということも含めて、それだけで不合格にならないですから大丈夫ですよ。
これまでの合格者アンケートでも、塗り方が雑になってしまったというお声は多かったです。
時間が足りませんので、満足に塗れたというかたはかなり少ないのではないでしょうか。
技術ではなく、条件を満たしていることや全体の雰囲気で合否を判断される試験ですから、あまり不安にならず、心穏やかにお過ごしくださいね。
私もはるるさんの合格を願っています!
ありがとうございます。
私も皆様の合格を願っています!
お返事ありがとうございます。気持ちが楽になりました。
奇跡が起こることを願って結果をまちます。
ありがとうございました。
私は昨日初めて保育士実技試験を受験、帰宅後のネット検索でこちらのブログを知りました。
造形を言語を選択、造形は保育室内の背景に園児3名・保育士1名(冬服着用)、
壁に大きな赤鬼の顔の絵を描き、塗り残し無く仕上げました。
中学生の娘は、2歳の時通ってた保育園の節分行事で仮装の鬼にギャン泣きしたので
「赤鬼の絵に園児の1人が大泣きし、抱き着かれた保育士が頭を撫ででいる構図」に。
でも「楽しんでいない」「保育士が遊びに加わっていない」と低評価になるかも?と
不安になってます。
豆は大豆を描いたけど、トウコさんが考察されている様に決定的ミスでは無いはず!
言語は大きなかぶ、はきはきした声で、かぶを引っ張る動作も交えながら話す内に
マスクが下がってきてしまい…直さず話し終えることが難しくなって一度直しました。
20秒程時間が余り、終了まで園児の顔のイラストを笑顔で交互に眺めました。
マスクが下がる→オーバーアクションと判断された?とか、マスクを直す、時間余りの
減点は大きい?とか心配です。
トウコさんや皆さんのコメントに共感して投稿しました。
はるるさん
はい、リラックスして年末年始をお過ごしくださいね♪
嬉しいご報告をお待ちしています!
モカさん
こんにちは!
ブログを知って、コメントを寄せていただきましてありがとうございます。
実技試験お疲れさまでした。
だれがどこで何をしているか、というところがしっかりと描けていらっしゃる印象です。
事例に「楽しんでいます」という表記が確かにありますね。
モカさんの絵は大泣きしている子どもが1人ということですから、他の子どもが楽しく豆まきをしている様子が描けているのでしたら、泣いている子どもを入れたのは良い工夫だなとプラスに考えました。
豆まきのお題ということで、全員が同じ姿勢、同じ動作になってもおかしくはないのですが、泣いて保育士に抱き着く子どもを加えることで、絵にメリハリが出てきますね。
また、泣いている子どもがいる状況で保育士は遊びに加わるよりも、よしよしとなぐさめている方が自然だと感じます。
言語については過去の合格者アンケートでも①時間が余った②マスクを直したというお声は多くありました。
一部を紹介します。
「だいぶ時間があまり、どうしよう…とハラハラドキドキした。練習では時間が足りないかピッタリだったので本当に焦ったが、子供達をニコニコ見回しながらタイマーが鳴るのを待った。」
「最初の題名を言い忘れてしまったのと、マスクが下がってしまい3回程なおしてしまったのと、時間が10秒以上余ってしまった。」
「マスクをしたままで実技をするようにとの指示で、口をしっかり開けてはっきり聞こえるように練習していたので、マスクがズレてしまい、気になって何度もなおしてしまった。」
皆さん合格されていらっしゃるので、時間が余ることやマスクを直すことは、大きく減点されるわけではないと考えています。
結果が届くまで前向きにお過ごしくださいね。
私もモカさんの合格を願っています(*^_^*)
造形試験の事例を確認した瞬間、つい先日、娘に2年間通った保育園の思い出を尋ねて
「一番は、(1年目の)節分行事!鬼が怖かった」と娘が即答した姿が浮かびました。
最初のコメントに2歳と書きましたが、娘は1月生まれで節分の時は事例と同じ3歳。
実は「大泣きしている娘を慰めている、保育士になった自分」を描きました。
練習時は殆ど時間内に完成しなかったのに本番で満足出来る作品が描けて、回収時は
(写真に撮っておきたい!)と思いました。
帰宅後は疲れや家事で難しかったので今日再現絵を描こうとしたら、もはやうろ覚え…
私は児童発達支援・放課後等デイサービスで児童指導員としてパート勤めしています。
社会福祉士資格保有のため、筆記は3科目免除の6科目受験でした。
過去の合格者の方々の声を教えていだだけて、ほっとしました。
無事合格したら、ご報告させていただきます。
お返事ありがとうございます。気持ちが楽になりました。
奇跡が起こることを願って結果をまちます。
ありがとうございました。
こういう形でコメントをするのがルール違反だったらお許しください。
昨日、言語の試験で私の前に試験を受けられた方ではないですか?私は言語試験会場で、モカさんの後で順番待ちをしていた年配男性です。モカさんと思われる女性がその前に試験を受けられる女性の方とお話しをしていたのが自然に聞こえてきたのですが、そのときの会話が今回、モカさんがコメントされている内容とほとんど同じでした。そのため、もし同一人物であれば、トウコさんとつながりがある者同士として、偶然にしてはあまりにも凄い偶然だと思い、失礼とは思いながらもコメントをした次第です。
仮に人違いだとしても、私は会話を聞きながら、「そんなこと(泣いている子どもをあやしている)まで思いつくんだ。凄いな」と感心しておりました。ですので、未合格者の感想なので全く説得力はないとは思いますが、トウコさんのコメントにもあるとおり、全然大丈夫どころかプラスに評価されると思います。
人違いの場合は、本当にご容赦ください。
いずれにしましても、お互い、今回合格できるといいですね。
トウコさん、ご丁寧な返信ありがとうございます🥰
昨夜は早めに休んで、仕事からかえって一段落してこちらに気付き、返信遅くなって申し訳ありません🙇♀️💦💦
子どもが大きいと思える大きさ、なるほど❗さすが、トウコさんの説明に安心しました😂
豆、いろいろありそうですね。トウコさんのご指摘、納得です❗
結果発表まで、心穏やかに過ごせそうです。トウコさん、ありがとうございます🥰
モカさん
大泣きしている子どもは、モカさんのお子様がモデルになっていたのですね!
そして保育士はご自身をモデルにしているということで、とても素敵です。
また、最近その話をされていて造形のお題に出たのはタイミングがよかったですね♪
本番で満足できる作品に仕上げられたのはすごいです!
45分間でポイントを意識されながらスラスラと描かれた様子が伝わってきます。
また、モカさんはすでに児童指導員として働いていらっしゃるのですね。
保育士資格を取得されて、さらなるご活躍を応援しています。
試験結果が届く頃に実技試験アンケートをとりますので、よかったらお仕事のことなどもまた教えてくださいね(*^_^*)
はるるさん
はい、私もはるるさんの結果を一緒に待ちます!
嬉しいご報告をお待ちしています(*^_^*)
みささん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
実技試験お疲れさまでした!
45分間で色塗りまで終わらせているのですから自信を持ってくださいね。
保育室に見えるかどうかなどは採点者が判断しますので、点数に結びつくことを私も祈っています。
また、身体の一部が欠けてしまうことについて、ネットで調べた合格作品には人物が見切れているものも多くありました。
ですから、あまりに不自然でなければ、身体の一部が欠けることで減点になるとは言えないようにも思います。
実技試験は採点基準がはっきりしないので、余計にあれこれ思い悩むことも多いですよね。
お気持ちよくわかります。
でも、45分間でみささんのベストを尽くされたのですから、あとはご自身の頑張りを信じて心穏やかにお過ごしくださいね。
私もみささんの合格を願っています!
みちさん
いえいえ、よかったです♪
私もみちさんの結果を一緒に待ちます!
嬉しいご報告をお待ちしています(*^_^*)
お返事ありがとうございます。
どにか30点までは取れるように願って1月を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
みささん
はい、私もみささんの結果を一緒に待ちます。
年末年始は心穏やかに過ごせますように。
嬉しいご報告をお待ちしています!
トウコさん、本当にありがとうございます🥰
還暦前チャレンジャー さんへ
はじめまして。
言語試験会場で私の次に順番待ちされていたのは女性でした。
前の受験者は女性でしたが一言も言葉は交わしておらず、人違いだと思われます。
私と同じ様に「泣いている園児と、頭を撫でで慰める保育士」を描いたその女性には
親近感を覚えました。
勇気を出してメッセージを寄せてくださり、有難うございました。
トウコさんの優しいお人柄に魅かれてこのブログに集った受験者全員、合格します様に!
トウコさん
モカさん、ご返答ありがとうございます。
トウコさん、モカさんにお礼を申し上げたいので、今回に限りでお許しください。
モカさんではなかったのですね。
子どもをあやしている場面を描いた方が複数いらっしゃるということは、モカさんにとっても安心材料になるのではないかと思います。
トウコさんのお人柄にひかれて、コメントをされていらっしゃる方々が合格を勝ち取ることをお祈り申し上げます。
名宛人はトウコさんですが、実質的にはトウコさんファミリーの皆様宛てです。
四谷学院が今回の造形の分析をしております。
それを読めば、皆さんがこのブログで吐露している不安の多くが解消されるかもしれません。
リンクを張るのは多分まずいと思いますので、四谷学院のホームページをあたってみてください。
還暦前チャレンジャ―さん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
四谷学院の分析について教えていただきましてありがとうございます。
一つ一つのポイントをとても細かく、丁寧に説明されていてわかりやすかったです。
皆様の不安や心配が解消されることを私も願っています。
私はR3年度前期に初受験し、社会福祉を落としてしまってから、その後後期も一問に泣き、トウコさんのサイトを見つけてからたくさん活用させていただき、三度目の正直で、今回2次試験を無事に終えることができました。3人の子供の育児とフルタイムの仕事をしながらの受験でしたが、毎日欠かさずトウコさんが作ってくださった社会福祉の問題に取り組み、理解を深めてきました。お会いしたことがないにもかかわらず、トウコさんの聡明で温かいお人柄に惹かれて、勉強を続けることができました。トウコさんのファンは私だけではないと思います。この場を借りて感謝を申し上げます。まだ結果はわかりませんが、また、ご報告させていただけたらと思います。本当にありがとうございました。
メイコさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
まずは筆記試験の合格本当におめでとうございます。
あと少し!という結果に心が折れることもあったでしょうし、3人のお子様の育児とフルタイムの仕事という環境で、身体への負担は大きかったことと思います。
心身ともに苦しかったでしょうが、踏ん張って勉強を続けられたことを本当に尊敬します。
こちらこそ、ブログを知って活用していただきましてありがとうございました。
メイコさんの勉強に合っていたのでしたら私も嬉しいです。
そして実技試験お疲れさまでした!
こちらは採点基準がはっきりしていませんので、前向きに、心穏やかに結果を待ってくださいね♪
メイコさんの合格を願っています。
1月に実技試験アンケートを実施しますので、実技試験の練習や当日のことを教えていただけますと嬉しいです。
温かいコメントをありがとうございました。
メイコさんの今後のご活躍を応援しています。
お身体に気を付けてお過ごしくださいね(*^_^*)
子供3人のところ2人しか描かなかった…
もう絶望です
3年目の最後もう諦めようと思います
こんばんは!
コメントありがとうございます。
実技試験お疲れさまでした。
子どもの人数が1人足りなかったのですね。
条件を満たしていないため減点につながるとは思いますが、それだけで不合格になるかどうかはわかりません。
複数の項目で判断して合否を決めると考えられますので、子どもの人数が足りないだけで29点以下まで減点するかな?と疑問に思います。
その他の条件である「保育室内」「豆まきをする様子」が描けていらっしゃるのであれば希望を持って結果をお待ちくださいね。
合格を祈っています。
こんばんは。単なる雑談です。
後期の筆記試験が終わったころ、書店で、「ジョン・デューイ 民主主義と教育の哲学」(上野正道著)という岩波新書を見つけたので、実技試験の練習の息抜きに読んでいました。
その書物によると、デューイは来日して講演を行ったりしているし、ハルハウスを設立したジェーン・アダムズなどとも親交があったそうです。保育士試験の暗記事項とだけとらえれば無味乾燥な人名に過ぎないのですが、このような事実を知ると、より身近に感じられますね。
その他にも、それまでは表面的な理解していなかったのですが、もっと深く学びたいと思ったことが沢山あります。例えば、以前から机上に積んだままになっていたルソーの「エミール」上中下巻も読んでみようと思います。
実技試験の前から本ブログの存在を知り、実技試験に至るまでいろいろとお世話になりました。実技試験対策としてもトウコさんが想像している以上に、私には有益でしたし、トウコさんのお人柄にどれだけ救われたか分かりません。
ありがとうございました。今年もあと僅かになりましたが、良い年をお迎えください。
還暦前チャレンジャ―さん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
試験に合格するためには人名といくつかのキーワードを暗記していくだけでよいのですが、興味を持った人物について掘り下げていくのも面白いですよね。
ここからが学びの本番!という感じがします。
私もこの年末年始にどなたかの本を読んでみようと思います。
また、以前コメントをくださった読者様が「人物の顔を一人ずつ調べていったら人物の学習が楽しくなった」とおっしゃっていました。
覚える際はそのような工夫もいいですよね。
こちらこそ、いつも温かいメッセージをありがとうございます。
今年も残すところあとわずかですね。
どうぞよいお年をお迎えくださいませ。