こんにちは。
令和5年後期の筆記試験が終わりましたね。
令和5年後期の筆記試験が終わりましたね。
緊張や不安の中で問題を読み、頭の知識に結びつけながらアウトプットしていくことはとても疲れますよね。
心身ともにお疲れになったことと思います。
心身ともにお疲れになったことと思います。
これまでの試験勉強と当日の疲れが取れるように、ゆっくりお休みくださいね。
まだ帰宅途中のかたは気をつけてお帰りください。
一息つきましたら、感想や手ごたえについて教えてくださいね。
まだ帰宅途中のかたは気をつけてお帰りください。
一息つきましたら、感想や手ごたえについて教えてくださいね。
例年、週明けの月曜午前10時頃に試験問題が公表されます。
問題を確認しましたら「教育原理」「社会的養護」の答えと解説を載せる予定です。
「保育の心理学」のように根拠がはっきりしない科目と違い、 「教育原理」「社会的養護」はどこから出題されているかはっきりわかるのでこれは個人でも作成が可能です。
問題を確認しましたら「教育原理」「社会的養護」の答えと解説を載せる予定です。
「保育の心理学」のように根拠がはっきりしない科目と違い、 「教育原理」「社会的養護」はどこから出題されているかはっきりわかるのでこれは個人でも作成が可能です。
その他の科目で気になる問題があれば、答えの根拠が見つけられるかわかりませんが私も一緒に考えますので、コメント等で教えてくださいね。
そして12月10日(日)が実技試験です。
こちらは筆記試験とはまた違った練習が必要となります。
こちらは筆記試験とはまた違った練習が必要となります。
ブログ「実技試験対策」カテゴリーにて、実技試験概要やアンケート結果を載せています。
アンケート結果ではこれまでの受験生の取り組みをまとめていますので、こちらをぜひお読みください。
アンケート結果ではこれまでの受験生の取り組みをまとめていますので、こちらをぜひお読みください。
きっと皆様の合格につながります。
筆記試験、本当にお疲れさまでした。
少し休憩して、また一緒に頑張りましょう!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
筆記試験、本当にお疲れさまでした。
少し休憩して、また一緒に頑張りましょう!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧
初試験組、行って参りました。
会場は出身大学かつ元職場だったのでとても安心感があったのですが、さすがに緊張して2日間寝付きが悪かったです…
まったく手が浸けられず考えても知らないものは知らない(単純に学習に手が回っていなかった)、みたいな問題もありましたが、9科目通してのざっくりした感想は「難しくなかった」です。ここ3回くらいの過去問から「変に複雑にせず受験者を無駄に落とさないようにしようとしている」印象を受けていたのですが、引き続きその印象を受けました。が、毎回過去問を解いて全く手応えなく最低でも14問(ニコイチは7問)はとれていたのですが、それと同じでいつも通り全く手応えがなかったので本当に何ともいえません(笑)
先生にお聞きしたいのは、自己採点っていつかはやらないとダメですよね?いつまでならやらなくてもいいですかね。しばらく終わった達成感に浸りたいです…
さちさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
2日間お疲れ様でした!
会場がさちさんにとって馴染みのあるところだったのですね〜!
大学で働かれていたのですか?すごい!
よくわかっている場所での受験だとホッとしますね。
とは言え緊張や不安も大きかったと思いますから心身が大変お疲れになっていらっしゃると思います。
ゆっくり休まれてくださいね😊
試験の印象を教えてくださってありがとうございます。
全体的に変な問題ではないようでよかったです。
自己採点について、私が受けた時は当日に資格予備校などが速報を出されていたため、私はすぐに確認してしまいました。
速報は正答と違うこともあるため正答の公表を待ちたいところですが、実技試験に向けて早めに準備をしていきたいですね。
ですからこれから発表される速報について、来週中には確認されると良いのかなと思います。
まずはゆっくり休まれてくださいね。
本当にお疲れ様でした!
今日から自己採点を始めています。ダメそうな科目もありましたが、自分の学習の浅さも自覚していますので、また来年がんばりたいです。保育原理、子ども家庭福祉はなんとともに80点、教育原理は45点で、来年への荷物を減らせたことに少し安堵しています。
1点だけ、トウコさんのご意見を聞かせていただきたい問題があります。
社会福祉、問9です。2つの業者さんで解答が割れています。(ユーキャンと京進)
私は京進の解答で割と自信があったのですが、解答が割れて不安です。
京進の解説に納得がいっていたのですが…。55点か、60点がここで決まります。
お手数ですが、お力添えを希望します。私のなかで決着をつけたいのです。
もこさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
初受験9科目、本当にお疲れさまでした。
高得点の科目もあり、もこさんの頑張りがよく伝わってきます。
教育原理の1問間違いはすごいですよ~!
社会福祉の問9ですね。
Aについては「相談者から発せられた非言語的表現に左右されることなく…」の部分が微妙ですよね。
たとえば相談者の洋服、髪型、目線、態度、表情などの非言語的表現について「(悪い意味で)引っ張られることのないようにしましょう」と捉えれば○と言えます。
しかし「必要な要素である非言語的表現に影響を受けないようにしましょう」と捉えれば×と言えます。
相談者の本質を伝えるような言葉にならない非言語コミュニケーションに対して支援者は左右されないようにする、というような意味であれば、はっきりと×と判断できますね。
この文章はどちらの意味もあるように思いますので、何とも言えません。
BとCについては正しい記述だと思います。
もこさんは、あと1問というところですから余計にモヤモヤが続いてしまいますね。
この問題については事務センターにメールを送ります。
試験では受験生が正しく○×を判断できるような記述を望みますね。
すごく曖昧な表現で悩みました。Cもこれはアセスメントのことでは?と思ってしまい解答しました。また反応がありましたらお願いします。本当に聞いてくださりありがとうございました。
もこさん
承知しました。
Cについても今まで出題されていないところですし悩みますよね。
センターより何かありましたらまたご報告させていただきますね。
まずはゆっくり休まれてくださいね😊
その節はありがとうございました。
1人きりで勉強していた事もあり、試験が近づいてきて完全に焦っていてすみませんでした。
トウコさんの優しいお返事に落ち着きました。
そのおかげもあり、ユーキャンの解答での採点では全て合格点に行き、嬉しいのですが、心理学の見解が色々ありそうで、公式の解答まで落ち着きません。。
実技の勉強をしながら、待とうと思います。
勉強を始めて1ヶ月半の間、トウコさんのサイトやその他の方のサイトにとても助けられて、「これって独学って言っていいのかな笑」と思うほど、たくさん勉強させて頂きました。
特にトウコさんの解説は本当にわかりやすくて、同じような問題が続いて書いてあったり、プラスアルファの知識が書いてあったり、本当に為になりました。(まだ筆記合格が決まったわけではないですが)
本当にありがとうございます。
つきさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
筆記試験お疲れさまでした!
ユーキャンの解答によるとすべて合格なのですね。すごいです!!
正答が出るまでは確かにドキドキですが、前向きに過ごされてくださいね。
心理学は最近よくわからない科目になっており、プロでも見解が分かれるような感じですね。
時間をかけても答えが分かれるような問題は不適切問題と言っていいように思います…。
つきさんの合格を願っていますね。
私が試験を受けた7~8年前は夢輝さんのエンゼルカレッジしかなかったように思いますが、今は個人でいろいろな発信をされている方も多いですよね。
いろいろ検索されてこちらのブログを見つけてくださったと思います。
ありがとうございました。
つきさんのお役に立てたのでしたら私も嬉しいです。
少しゆっくりして、実技の練習を少しずつ頑張ってくださいね。
何かわからないことがありましたらまたご連絡ください。
年明けの嬉しいご報告をお待ちしています!
今回の試験は気持ちが楽になったのか、今までの勉強がここで発揮されたのか残りの保育の心理学、問題が嘘のように解け解答速報を見ると自分でも信じられない点数で合格したようです。
試験期間猶予のない私は実技一発勝負です…実技落ちたら7科目復帰という崖っぷち😭
壊滅的な絵しか描けない私、、もうやるしかないです!
自己採点が嫌でぐずり倒しておりましたが、いつまでも気が晴れないと思い、ユーキャンの速報で自己採点を行いました。結果、9科目合格点に達していました。本当に先生のおかげですし、7ヶ月ほどかけてテキストで独学の辛い戦いだったので涙が出そうでした。
しかし、時間が少し経って「子どもの保健」の正答が14問(これが最低点です)だったのが、だんだん気がかりになってきました。いくつか他の会社の速報やブロガーの方の見解を踏まえ、何度か自己採点してみた方がいいのでしょうか。他の科目ももちろん満点ではないもので…
ともみんさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
合格おめでとうございます!
受験をどうするか悩まれていましたが、最後のチャンスでしっかり結果を出されてすごいです。
きっと高得点をとれていらっしゃるのだと思います。
心理学はプロでも見解が分かれるような難しい問題が含まれていましたので素晴らしいですね。
ともみんさんのこれまでの学習がしっかりと発揮されてよかったですね!
次は実技試験ですね。
一昨日、前期試験を受験された方が試験の再現絵をメールで送ってくださいました。
アンケート結果のところに掲載していますので、再現絵も参考にされて頑張ってくださいね。
落ちたら…ということを考えると不安になりますが、これで勉強も練習も終わり!と信じて、12月まで頑張ってくださいね。
応援しています。
>>10
さちさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
9科目合格おめでとうございます!やりましたね!
勉強期間7か月での合格はすごいことですよ~!
きっと睡眠時間や隙間時間などを犠牲にされて、コツコツと努力されたのだと思います。
努力が実を結んで本当によかったですね。
「子どもの保健」は出どころがはっきりしているため、速報に差はないように思います。
14点とれているので大丈夫ですが、不安でしたら念のため確認されるのもよいと思います。
次は実技ですね。
ブログの受験生アンケートも参考にされて、わからないことがあればいつでも聞いてくださいね。
資格取得まであと少し!応援しています。
一つご意見をちょうだいしたいものがあります。
子どもの保健、問18ですが、各社解答は2番となっております。
しかし、保育所保育指針 解説316ページ【安全な給食提供環境の整備】に問題と同様の記述があり、
「原因食物となる頻度の多い食材を給食に使用しない献立を作成する」は◯だと思うのです。
答えは1だと思うのですが、いかがでしょうか。
各社揃って2番なので自信がなく、よろしくお願いいたします。
みかさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
みかさんのおっしゃるように、私も問18は全て◯だと思います。
問18の記述すべてが保育所保育指針解説の該当のページに載っているとおりですね。
すべてが解説の文章とほぼ同じなので適切な記述だと考えられます。
こちらの部分について過去問を調べましたが出題がありませんでした。
しかし大阪市の保育士採用試験の問題例として、同じところが出題されています。https://www.city.osaka.lg.jp/gyouseiiinkai/cmsfiles/contents/0000002/2878/02hoikuA.pdf
問3B「頻度の多い食材(鶏卵・牛乳・小麦等)を給食に使用しない献立を作成するなどして事故が発生する危険性の低減化に努める。」
これは解説通りなので◯と判断できます。
なぜ各社がCを×と考えているかは残念ながらわかりません。
保育所保育指針解説以外に、Cを×とする根拠が他にある可能性もあるため、勉強不足でしたら申し訳ありません。
みかさんの合格を願っていますね。
お返事いただき、ありがとうございます。
お忙しい中申し訳ありません。
先生の解答と一致しておりホッとしました。万が一他にCを✖️とする根拠があった場合、(正解でも不正解でもある選択肢ということです)不適切問題として全員正解という対応になるのでしょうか?
勉強不足で、こちらが正解であれば60点となります。
各社なぜ2番を正解としているのかわかりませんが、トウコ先生と自分を信じ、実技の練習始めます。
みかさん
みかさんは問18が1か不適切問題であれば合格で、実技へ進めるのですね。
Cを×にする根拠を探してみましたが出てきませんでした。
問18全体が保育所保育指針解説からの出題なので、Cは◯だと信じます。
一緒に正答を待ちましょうね。
実技へ向けて少しずつ頑張ってくださいね。
応援しています!
お返事ありがとうございます。
はい、ギリギリのところでしてここ次第で2次試験に進むことができます。
調べてくださってありがとうございます。
「保育所保育指針からによると」とは書いてないですが、解説がそっくりそのままですもんね。信じてみることにします!
ありがとうございます。
また何かあれば相談させてください。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
トウコ先生こんばんは。
先生にお返事をいただいてから、全科目速報が出ている第一学院の速報で採点したところ、5科目点数が下がり、その中でもユーキャンの速報で14問正解となっていた「子どもの保健」がさらに3問不正解で不合格になってしまいました…3問も解答が違ってくるとは思いませんでした。それでも実技の勉強に進むべきでしょうか。他に「子どもの保健」を採点している会社やブロガーさんがおらず、何をしていいかわからなくなりました…
ちなみに、ユーキャンとの違いは問4、問8、問13でした。
トウコ先生
立て続けに申し訳ありません。
おはようございます。もう一つ、見直ししていて疑問に思った箇所です。
子どもの保健、問13のB
「全ての感染症において流行の拡大の恐れがある期間は、隔離をすることや登園を控えてもらう。」
全てと記載があるので✖️だと思ったのですが、他の選択肢との兼ね合いで◯が正解かと思います。
こちらが◯となる根拠はありますか?
感染症には風邪も含まれると思うのですが、風邪が拡大していて流行っていても、登園自粛とはならないと思ったのですが。
よろしくお願いいたします。
さちさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
前回のコメントの返事で、
>「子どもの保健」は出どころがはっきりしているため、速報に差はないように思います。
と書きましたが、今回は速報に差が出てしまいましたね。
申し訳ありません。
私はさちさんのあげられた問題以外に、問18を確認したのですが、この問題もどちらの会社が合っているか、どちらも合っていないのかなんとも判断ができませんでした。
「サンライズ保育士資格取得スクール」という会社も速報を出しているので、こちらはいかがでしょうか?
また、「フォーサイト」という会社も10月31日に公開予定だそうです。
正答を待つのが一番いいのですが、それだと実技試験に間に合わなくなってしまうので、実技の練習は始められるとよいと思います。
不安なお気持ちよくわかります。
さちさんの合格を願っていますね。
みかさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
問13のBはおかしな文章になっていますね。
これは「感染している子ども」に限定しているのか「感染していない子ども」も含むのか、文章から正しく読み取れません。
みかさんのおっしゃるように、風邪が流行しているからといって健康な子どもに登園を控えもらうということはないですよね。
あとは文章に「全ての」という言葉が入っている時点で誤りの選択肢である可能性が高いです。
「保育所における感染症対策ガイドライン」を確認しました。
https://kodomoenkyokai.or.jp/wp-content/uploads/2023/05/60342170aa360b5cce6f4ffe341a8a6c.pdf
ここでは〇と思われる根拠は見つかりませんでした。
しかし、×の根拠は見つかりました。
たとえば「手足口病」についてはこのような説明があります。(58ページ)
「罹患した場合の登園のめやすは、「発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、普段の
食事がとれること」である。感染拡大を防止するために登園を控えることは有効性が
低く、またウイルス排出期間が長いことからも現実的ではない。発熱やのどの痛み、
下痢がみられる場合や食べ物が食べられない場合には登園を控えてもらい、本人の全
身状態が安定してから登園を再開してもらう。ただし、登園を再開した後も、排便後
やおむつ交換後の手洗いを徹底する。」
まだB以外の記述の正誤を確認していないのですが、Bは×になるのかなと思います。
それにより答えがなければ不適切問題となる可能性がありますね。
教えてくださってありがとうございます。
検索方法が悪かったのか、何度やっても前期までしか出てこなかったサンライズ保育士資格取得スクールの速報を見つけました!それによりますとやっぱりユーキャンと同じ14問正解です。
ちなみに「子どもの保健」の問18はわたしも気になっていました。わたしは「1」と解答したのですが、ユーキャンでは「2」との予想でしたのでもともと正答にカウントしていませんでした。ちなみに第一学院の見解は「5」です。割れすぎていて誰にも分からないので、これをあてにせず14点だったのですが、そこから全く別の問が3問ユーキャンとは違う見解があり11点となった次第です。
せっかく試験が終わったのになかなか落ち着かないものなんですね…
お話を聞いて(読んで)くださってありがとうございます。
取りとめもないことを書いている間に、ユーキャンの解答速報が本日付けで変わっていることに気が付きました。「子どもの保健」問18が「2」から「1」になりました。
「保育所保育指針解説」第3章1(3)【安全な給食提供環境の整備】を解答の根拠とするとのことです。
これにより、ユーキャン的にはわたしは「15点」になりました(謎)
問17です。ここも割れています。Aの選択肢が非常に悩ましいです。よければトウコさんの見解をお聞かせ願えれと思います。私は2、にしたのですが4の可能性もありますか?
さちさん
サンライズの速報が見つかったよかったです。
ユーキャンと同じで14点、さらに問18は「1」の可能性もあり、そうするとさちさんは15点になる可能性があるのですね。
また、先ほど他の方からいただいたコメントを拝見して確認したところ、問13は答えがなく不適切問題になる可能性があります。
さちさんは解答が違う3問の一つに問13をあげていらっしゃいましたが、これはもしかすると全員正解になるもかもしれません。
合格を信じて実技の練習頑張ってくださいね!
もこさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
「保育実習理論」問17のAについて、私は×と判断したので、4を選びました。
「保育所保育指針の適用に際しての留意事項について」(厚生労働省)を根拠に考えました。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000202911.pdf
4ページにこのように書かれています。
「保育所児童保育要録は、児童の氏名、生年月日等の個人情報を含むものであるため、個人情報の保護に関する法律(平成 15 年法律第 57 号)等を踏まえて適切に個人情報を取り扱うこと。なお、個人情報の保護に関する法令上の取扱いは以下の①及び②のとおりである。
① 公立の保育所については、各市区町村が定める個人情報保護条例に準じた取扱いとすること。
② 私立の保育所については、個人情報の保護に関する法律第2条第5項に規定する個人情報取扱事業者に該当し、原則として個人情報を第三者に提供する際には本人の同意が必要となるが、保育所保育指針第2章の4(2)ウに基づいて保育所児童保育要録を送付する場合においては、同法第 23 条第1項第1号に掲げる法令に基づく場合に該当するため、第三者提供について本人(保護者)の同意は不要であること。」
「保育所保育指針第2章の4(2)ウに基づいて保育所児童保育要録を送付する場合」とは、子どもの就学に際し、保育所から小学校に送付する場合です。
これは保護者の同意は不要とはっきり書かれていますので、Aの「子どもの育ちを支えるための資料を小学校へ送付する場合においては必ず保護者から同意を得て、小学校に送付するという共通理解をはかった」は誤りになると考えます。
実際に私の子どもが小学校に上がる前に、何か同意を得るような機会はありませんでしたね。
この資料を根拠としてAは×、そしてB×、C〇ということはわかりやすいで、答えは4と判断しました。
こちらでいかがでしょうか?
トウコ先生
ご丁寧にありがとうございます。
まず、問18については、ユーキャンと四谷学院で解答1に訂正がありました。
問13について、主語がないんですよね。
「病気の子ども」について記載したつもりかなと今になって思いますが、
この文だけだとわからないですね。
そして、選択肢Bを✖️とした場合、適切な答えが見当たらないのですが、
こういう不適切問題について、事務局?等にお伝えする方法はあるのでしょうか。
事務局が「不適切問題ではない!」といえばそれまでなのですかね…
半ば文句になってますが…(笑)
もう少しきちんとした選択肢を載せてほしいと思います。
トウコ先生、この場お借りしてごめんなさい。
さちさま
はじめまして、私もユーキャンの解答を信じている者です。ちなみに、四谷学院でも子どもの保健について速報出してくださってます。
内容はユーキャンと同じでした、一度ご覧になってはいかがですか。
みかさん
問18について、みかさんのおっしゃる通りでしたね。よかったです!
問13のように答えがないもの、記述内容の誤りと思われるものについては保育士試験事務センターにメールを送られるとよいですね
トップページにあるメールアドレスです。
Eメールでのお問い合わせ
shiken@hoyokyo.or.jp
私も時々送っています。
事務的な返信のみで特に回答はないのですが、声をあげてよかった!と思うことがありました。
正答が出た後では難しいと思うので、早めに伝えたいですね。
私も送ります!
第一学院が問13の解答をユーキャンと同じに修正してきたので、わたしにとって最も厳しい第一学院でもこれで合格点に乗りました…おそらく選択肢Bが物議になっているものと想定されます。いずれ11月に入ったら実技の対策をしてみようと思います。
いつもありがとうございます。
>みかさま
はじめまして。わたしがぎゃーぎゃー騒いでいるばっかりにお目に留まってしまい申し訳ございません。ユーキャンの解答を信じている方がいらして心強いです。
四谷学院はパスワードがかかっていてわたしは見ることができませんでした。情報をいただきありがとうございます。
わたしに最も不利な第一学園も、日に日にユーキャンに寄ってきました(謎)点数の高いものを信じたいものです。
>トウコ先生、この場をお借りしてしまい申し訳ございません。ありがとうございます。
先ほどユーキャンが保育実習理論の解答を変えました。
https://www.u-can.co.jp/保育士/sokuhou/O6A231021.html
4になり、私、マイナス5点。さすがトウコさんです。
まだまだ油断できませんが、見守ります。ハラハラしますよーもうー。
もこさん
ユーキャンが解答を変えたのを確認しました。
もちろんユーキャンと私は関係がありませんが、同じタイミングでしたね。
-5点になっても、もこさんは70点というところで大丈夫ですね。
速報があとから答えを変更するというのはよくあることなのですが、受験生にとっては点数が下がってしまう場もありドキドキしますね。
7月からの勉強で9科目合格はすごいです~!
社会福祉の問9、保育実習理論の問17と、内容をしっかりと振り返って疑問に思うところを質問するという行動も素晴らしいです。
私ももこさんの合格を願っています!
さちさん
おお、第一学院も問13が変更されましたか。
そちらで見ても無事に合格点に乗ってよかったです。
実技練習を11月からですね、頑張ってくださいね~!
困ったことがあったらいつでもご連絡ください。
トウコ先生
お返事ありがとうございます。
問18は四谷学院も、変更して1になっていました。
メールアドレス教えていただきありがとうございます。私も送ります、先生もお力添えていただきありがとうございます、ぜひ送信よろしくお願いいたします!
それにも根拠があるみたいなんですけど、答えは2つなんですかね?
すなさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
社会的養護については私も考察を載せており、問9は3で間違いないと思います。
母子生活支援施設のみ措置ではなく申し込みで入所するからですね。
速報に違いがあると不安になってしまいますよね。
正答公表まで時間がかかりますが、一緒に待ちましょう!
同じく、社会福祉問9のAがもやもやしていました!よろしくお願いいたします。
ひろこさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
はい、承知しました。
「社会福祉」問9、そして「子どもの保健」問13に関してメールを送ります。
納得できる方向に進むとよいですよね。
ひろこさんの合格を願っています!
試験前に里親制度のことについて質問したものです。
ニコイチ、一問だけ不正解でしたが19問正解で合格してそうです!
ブログ内のテストを繰り返しやったり、載せてくださっていた参考資料を見たおかげです。
ありがとうございました。
こんな素晴らしいブログを無料で読ませてくださっていることに感謝します。
これからは実技に向けて頑張ります!
さるぞうさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
ニコイチ高得点すごいですね〜!!合格おめでとうございます😊
試験前にご質問をいただき、試験後ご連絡がなかったので、さるぞうさんどうだったかな?と気になっていました。
ばっちりでしたね!
教育原理は学習の範囲外も多く出ていた印象があったので、広く深く学ばれていたことがよくわかります。
こちらこそ、ブログを活用していただきましてありがとうございました!
次は実技ですね。
きっとあっという間の1ヶ月ですので、毎日できることを少しずつ頑張ってくださいね。
応援しています!
こちらに書いてよいか分からなかったのですが、質問させてください。
この度、無事に実技に進めることになりまして、準備をしております。
わたしは言語と音楽なのですが、まず言語は、皆さん体内時計で3分を計っているのでしょうか。タイマーとか傍らに置いたらダメなんですかね。
あと、音楽はギター演奏なんですが、ピアノ以外の受験者を想定した椅子とかあるかわかりますか。ピアノの譜面さえあれば(あれば安心という程度ですが)独自の楽譜はいらないのですが、ギターの人は譜面台を持参した方がいいのでしょうか。
さちさん
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
筆記試験合格おめでとうございます!
いよいよ実技試験ですね。
言語では、タイマーを使ったり、腕時計を見たりすることはできません。
とはいえ、お話をしている中で自分でカウントすることは難しいですよね。
よって、自宅で3分を計りながらお話を練習すると良いですね。
「毎回3分より長くなるのでこの部分はカットしよう」「早口になると時間が余るので、本番はもう少しゆっくり話すように意識しよう」など調整されていくと良いですね。
音楽はギター演奏なのですね、かっこいいですね!
椅子はありますので大丈夫ですよ。
ギター演奏の方用の椅子が用意されているか、なくてもピアノ用の椅子が必ずありますよね。
「ここに座ってください」と促されると思います。
そして譜面台については、保育士試験対策をされている四谷学院のホームページを確認したところ、「譜面台はギター用のものが各会場に準備されていますので、持参する必要はありません。以前は、ピアノの譜面台をそのまま使った、なんていう報告もありました。しかし、全国保育士養成協議会にも確認しましたところ、現在ではすべての会場にギター用の譜面台が用意されているそうです。」とのことでした。
安心して受けに行かれてくださいね。
お体に気を付けてあと少し練習頑張ってください。
応援しています!
練習の時もタイマーを見ることはないですが、無いなら無いでとっても心配ですね…
譜面台がいらないのはとってもありがたいです。荷物が減りました(笑)
ギターで挑んだ個人の方の感想はたくさん読ませていただいたのですが、会場によって違ったらどうしようと心配になっていたので、ありがたい情報です。
がんばってきます!
さちさん
私もギターの譜面台のことは知らなったので、この機会に知ることができてよかったです。ありがとうございます。
当日はやはり荷物が少ない方がいいですから助かりますね。
インターネットでは実技試験の体験談を載せている方も多くて参考になりますね。
さちさんの体験談もどこかに残されると、未来の受験者へとつながっていくと思います。
お体に気を付けて頑張ってくださいね!
トウコ先生
お久しぶりです。ブログ閉鎖と聞いてコメントしました。たくさんの情報得させていただきました、ありがとうございました。
そして、ぎりぎりではありますが筆記は一発合格できましたので実技を受けて参りました。一瞬の出来事でした…いい報告ができたらまた書き込みさせてください!
ありがとうございました。
みかさん
コメントありがとうございます。
筆記試験合格よかったですね!
みかさんの努力が実りましたね。
そして、実技試験お疲れさまでした。
造形、言語、音楽、いずれも多くの時間を使って練習をしますが、本番は一瞬の出来事ですよね。
短い時間の中で全力を発揮できたことを願っています。
はい、嬉しいご報告お待ちしています。
お元気でお過ごしくださいね。
ありがとうございました。