保育士試験合格応援ブログ

保育士試験を受験する方を応援するブログです。 ブログを読んだ方が1問でも多く正解し、保育士試験に合格しますように!!

保育士試験合格応援ブログ イメージ画像

造形

昨日、実技試験のお題の絵を描いたところ、残念ながら園庭の様子に見えないものになってしまいました。実際の試験では不合格ということはないと思いますが、これがどれくらいの減点になるかは分かりません。そこで、園庭らしくできないかなと思い、少し付け加えてみました。
『3分でできる!畑の絵を保育所の園庭の絵に変える方法』の画像

本日は実技試験でしたね。最後の方も試験が終了し、ホッと安心されている頃でしょうか。全国的に雨や曇りでムシムシとした暑さとなり、そのような気候と試験の緊張に疲れたと思います。本当にお疲れ様でした造形表現は何が出るかなとずっと考えていたのですが、試験後すぐに
『2019年前期実技試験の造形表現お題』の画像

造形表現について、実際に使用した色鉛筆のことや具体的な練習方法についてお問い合わせをいただきましたので、もう少し詳しく書いてみたいと思います。 練習はスケッチブック(クロッキーブック)を使用筆記試験が終わって実技試験まで2ヶ月くらいあり、できるだけ毎
『造形表現の練習方法』の画像

(2021.5.20 更新)造形の試験の様子を再現します。ガイダンス〜時間内に教室に入る試験当日は、まず最初に受験者全員参加のガイダンスがあります。そこで一人一人の試験時間が記載されたスケジュール表が配られます。造形の試験はガイダンス後すぐに始まるので、終わってか
『造形試験当日の様子(再現)』の画像

(2021.5.19更新)造形は保育の様子を描くため、必ず保育士と子どもを描くことになります。そしてその時の問題によって、人物の人数が異なります。保育士の人数はこれまでの試験で毎回「1名以上」となっているので、それが変わらなければ1名描くとクリアです。2名になって
『年齢に合わせて子どもを描き分ける練習が必要』の画像

↑このページのトップヘ