実技試験まであと少しですので、練習にプラスして当日までにやっておきたいことを紹介します。実技試験対策はこちらにまとめていますので、よろしければ参考にされてください。
録音・録画して確認する(音楽・言語)音楽表現については、自分の弾き歌いを録音して
共通事項
実技試験に何を着ていくか迷ったらコレ!おすすめの服装
実技試験まであと10日を切りました。実技試験対策はこちらにまとめていますので、よろしければ参考にされてください。造形表現のお題については、何が出るかな?と毎日考えています。水をあげたり、収穫をしたりという野菜栽培もかなり気になっているところです。ただ、実際
2019年前期保育士試験【実技試験】対策まとめ
6月になり、ヘッダー画像(PCのみ)をアジサイに変えてみました。少しずつ花が咲き始めましたね。保育所の子どもたちに「アジサイの花は色が変わっていくこともあるんだよ。」と話すと驚いていました。さて、本日から6月9日までに筆記試験の結果が届きます。ツイッターを見て
実技試験に持って行きたい!6つのアイテム
実技試験対策について書くのは前回で最後の予定でしたが、持ち物についてまだ書いていませんでした。私が受験した際に「持ってきてよかった」「持ってくればよかった」と思うものがいくつかあったので紹介したいと思います。今家にあるものを集めてみました。それでは持って
保育士試験の実技試験合格率は8~9割!不合格の理由とは?
保育士試験は、筆記試験に合格すると次に実技試験があります。4月の筆記試験が終わったばかりなので、先に実技試験のことを書きたいと思います。難易度が高くて合格率も低い筆記試験と違い、実技試験は8~9割の合格率と言われています。つまり、ほとんどの受験者が合格すると